いつも南部珈琲をご利用頂き誠にありがとうございます。
年内は12月30日(水)まで、営業いたします。
ご確認、よろしくお願いいたします。
– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00 L.O.17:30
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –
いつも南部珈琲をご利用頂き誠にありがとうございます。
年内は12月30日(水)まで、営業いたします。
ご確認、よろしくお願いいたします。
– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00 L.O.17:30
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –
こんにちは。南部珈琲の飯島です。
当店は毎週月曜日と毎月第3日曜日にお休みをいただいてます。
連休があると多少ゆっくり出来るわけですが、年末が近くなると私にはチラシ印刷という重大任務があり、10月末にはソワソワしだします。
ここ数年、年末年始のお買い物向けのチラシをお店に近い牛久市内のご家庭にポスティングしています。
チラシは作成から印刷まで自分でやっていて、ポスティング作業は専門の会社さんにお願いしています。
昨日は店長にOKをもらったチラシの印刷作業を丸1日かかってしていました。
私の相棒、2色刷りの印刷機を導入してから5年以上経ちますが、今回は予期せぬエラーが発生し2度ほど印刷を諦めそうになりましたが、なんとかなだめてピンチをクリアしました。
終わって良かったε- (´ー`*)
来週あたりから配布される予定です。もしよかったら一瞬でも良いので見てみてください。
市役所正面入口にある商工会のチラシラックにも置く予定なので、そちらもよろしくお願いします。
で、チラシとは関係ないのですが
実家に印刷機があるので、そちらで作業をするのですが、待ち時間が長いので弟が先日送ってきた新たな漫画コレクションを読んでました。
なぜか「ストロボ・エッジ」が揃っていて、5巻まで読みました。
久々に心臓が動いてることを実感するほど、キューキューしました。(私、この漫画、読破出来るでしょうか。←心臓がもつでしょうか)
そして、弟の不思議なラインナップの漫画コレクションを見て、女子力高そう…と、思うのでした。
当店では、ご注文をお受けしてから生豆を焙煎しています。焼き上がりに20~30分ほどお時間がかかりますので、電話でのご予約が便利です。よろしくお願いいたします。
最新のコーヒー価格表はこちらをご確認ください。
– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00(L.O 17:30)
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –
昨日、「ちゃんみよTV」月1回のゲスト出演日でした。
先々週出たばっかりでしたが、皆様、ご覧いただけましたか。
http://chanmiyo.tv/
↓今回の放送はこちらからご覧いただけます。
http://www.ustream.tv/recorded/77310530
まずは、冒頭「うしくりーん作戦in牛久沼」
寒い天気の中、集まった方の多いこと!沼周辺って、あんまり行かないし、まさかここにそんなものを捨てるのかって、ゴミの多さにビックリ。
(きっと)大人が捨てたであろうゴミを子供たちが拾う姿をみて、大人の端くれとしてちょびっと恥ずかしくなりました。
ゴミは持ち帰って捨てましょう。。。
私は参加していませんが、こういった活動を知っていただくためにもブログに載せさせていただきました。
そして恒例みわっちさんの「牛久全域ダーツの旅」
今回もまったくの偶然で素敵な牛人さんに遭遇。ちゃんみよtv出演経験のある方だったのですね。
ほのぼの~
先ほど中山修果樹園というお名前で、HPを発見しました!
https://ja-jp.facebook.com/%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E6%9E%9C%E6%A8%B9%E5%9C%92-544728798966472/
そして、今回のゲストコーナー
今回から、人気ランキングとお買い得豆のご紹介をすることになりましたよ。
スタジオの中で、お買い得豆で淹れたコーヒーを味わっていただきました。
説明を加えながら進めていったため、時間切れで・・・実は準備していったものがあったのですが次回へ繰り越しです・・・。
あ、ちらっと見えとります。
実は、みわっちさんがシャッター前にフェイドアウトしてて撮り直してました。(みわっちさん、手だけ残ってまして。)
放送内容はYouTubeからも観れます。
今回も楽しく出演させていただきました。・・・が、のんびりな口調な上に、勉強不足で説明がへたっぴになってしまい猛省しております。(初めてゲスト出演した時も、後から画面で自分が喋っているのを観ていてあまりののんびりさにがっかりしていたのです。。。)次回はなんとか早めに喋ってみますね。
こんな私ですが・・・、ちゃんみよちゃん、みわっちさん、次回もよろしくお願いします。
来月は12月14日(月)に出演いたします。
– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間 10:30~18:00 L.O.17:30
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –
本日、「ちゃんみよTV」月1回のゲスト出演日でした。
今月は第2月曜日が祝日だったので、今日に日程変更しての出演です。(父の出番でしたが、急用のため急遽私が出ました。)
皆様、ご覧いただけましたか。
http://chanmiyo.tv/
↓今回の放送はこちらからご覧いただけます。
http://www.ustream.tv/recorded/76284911
放送中の風景。帰宅途中の方々が前を通るのですが、
ちゃんみよちゃんが「お帰りなさ~い」と声をかけると、挨拶返す方結構いるんです。(浸透してますね。)
始まる前は、スタッフの皆さんと和気あいあい♪
お写真、みわっちさんが送ってくれました。ありがとうしくです。
(皆さん、顔のコントロールがお上手。)
私の大好きな「牛久全域ダーツの旅」のコーナー。
今週も素敵な出会いが。
みわっちさんのゆる~いぶっつけ取材で、知られざる牛久の魅力を存分に感じることができるのですが、
本日登場の「ふみこさん」 小菊を作ってらっしゃるんですが、すごい方なんですね。
調べてみたら、茨城県のHPにふみこさんを発見しましたよ!
茨城県県南農林事務所農業振興課園芸関係銘柄産地石岡市小菊
http://www.pref.ibaraki.jp/nourinsuisan/nannourin/shinko/nougyou/engei/meigara/ryugasaki-mum.html
さすがCTVの取材力!
次回以降も楽しみです。
そしてゲストコーナー。前回出演が2か月前でした。
髪が伸びて後ろに結っていたのですが、おでこがてかっております(汗)
先日作った動画、早速取り上げていただきました。(作った甲斐がございました。)
焙煎の話で出てきた「自家焙煎コーヒーセット」
↓こちらに記事を投稿していました。興味のある方は是非ご覧ください。
「コーヒー自家焙煎セット」のはなし(2015/7/8投稿記事)
秋の味覚でコーヒーに合うものも聞いていただきましたが、栗だったりお芋だったり、お菓子にできる作物との相性は良いです。
私は芋千さん「冷し焼き芋」をあったかいコーヒーと共にいただいて、大変感動しました。
最後にちゃんみよちゃんに聞かれたのは「牛久市商工会 青年部」に参加したこと。
そうなんです。ちょうど先週、参加申込書を提出させていただきました。お役に立てることがあれば良いのですが。よろしくお願いいたします。
今日も楽しく出演させていただきました。
ご覧いただいた皆様、ありがとうしくでした♪
ちゃんみよちゃん、みわっちさん、次回もよろしくお願いします。
来月は11月9日(月)に出演いたします。
– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間 10:30~18:00 L.O.17:30
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –
いつも南部珈琲をご利用頂き誠にありがとうございます。
11月12日(木)は研修の為、臨時休業とさせていただきます。
ご確認、よろしくお願いいたします。
– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00 L.O.17:30
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –
南部珈琲の飯島です。
焙煎風景を撮影して、編集してみました。
香りは想像してお楽しみください。
香りはお店に来てお楽しみください。
当店では、ご注文をお受けしてから生豆を焙煎しています。焼き上がりに20~30分ほどお時間がかかりますので、電話でのご予約が便利です。よろしくお願いいたします。
最新のコーヒー価格表はこちらをご確認ください。
– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00(L.O 17:30)
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –
南部珈琲の飯島です。
ハッピーマンデーと定休日が重なると、ウキウキ♪
「コエドビール祭2015」に行ってきましたよ!
秋の果実を使用したコエドビール祭限定ビール!
今年は葡萄が主役の3-D Grape Ale だそうです。葡萄の香りが満載の飲みやすいフルーツビール!
私がびっくりしたのは、バニラアイスを漆黒(黒ビール)に浸して飲むというご提案。
ビールフロートっていうんですか?
大変贅沢な食べ方ですが、意外にマッチしていて美味しかったですよ。
開会前に、朝霧社長にお会いできました。
お忙しいところありがとうございました。
川越のみず~
来年も、お休みが合ったら行きたいです
限定ビールはイベントでしか味わえませんが、南部珈琲はCOEDOの5種類をすべてラインナップしているお店です。
ギフトも承りますので、お気軽にお問い合わせください。
– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00(L.O 17:30)
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –
南部珈琲の飯島です。
COEDOビールを取り扱うようになってからというもの、クラフトビールの世界にとても魅力を感じている私ですが、先日、「牛久の新しいビールのお披露目会があるよ。」とお誘いがありまして、のこのこと父にくっついて行ってまいりました。
場所は南部珈琲から最も近いブルワリーがある、シャトーカミヤ。
お披露目されたビール、その名も
「牛久ホワイト」
なぜ牛久と名のつくビールなのかというと、牛久産の小麦を使用したビールだから。
ホワイトビールというスタイルは、
・小麦麦芽を原料に使用するドイツの「ヴァイツェンビール」
・麦芽にしていない小麦(生小麦)をそのまま使用したベルギーの「ホワイトビール」
が、主ににございまして、
この「牛久ホワイトは」後者の生小麦を使ったホワイトビール(ホワイトエール)になるそうです。
「ホワイトビール」は生小麦や、使用される酵母でフルーティーで酸味のあるビールになりますが、コリアンダーやオレンジピールを使ってバランスをとった味わいに仕上げられます。
ただ、酒税法上「ビール」に分類されるためには、副原料(コリアンダーやオレンジピールなど)を1/3までに抑えないといけないため、柑橘系の香りをもつホップを用いているそうなんです。もし、副原料が多くなってしまうと日本では「発泡酒」になります。
醸造責任者の角井智行さんのこだわりのお話、興味深く拝聴しました。
製造者の想いを知ると、味わいも豊かになりますね。
私、「フルーティーな香りを放つホップを使って」というので、俄然興味津々になりました!
「お、COEDOビールでいうところの 白-Shiro- の仲間だ。」
ということを念頭に、この「牛久ホワイト」を味わってみよう。と一口。
(私が、ビールを味わう時はだいたいCOEDOでいうところの○○だ。どう違うかな~。と入っていきます。)
ホワイトビールらしく、さっぱりとしていてするする飲めてしまうのですが、舌触りがトロッと柔らかいです。小麦がふんだんに使われているというのが、この舌触りのポイントなのでしょうか。香りもホップ独特の苦みの先に華やかに感じました。
(会場ではビール苦手っていう方や、女性におすすめという感想が上がっていましたよ。)
そしてこの「牛久ホワイト」はインターナショナル・ビアカップ2015で金賞に輝いております。 (酵母入りライトアメリカン・ウィートエール ケグ部門)
※The International Beer Cup(国際ビール大賞)…世界でも3番目の歴史を持つビール審査会。毎年開催している中では世界で一番古い歴史があるそうです。
「うまいっ、うまいっ」と何度もお代わりをして、すっかりほろ酔いの父(左)。ブルワリーの佐野さん(中)角井さん(右) と。
お話聞かせていただいてよかったねぇ。
季節限定ビールのようですので、皆様も是非シャトーカミヤで牛久ホワイトをお楽しみください。
シャトーカミヤ 牛久ブルワリー
http://www.ch-kamiya.jp/shop/liquor/brewery.html
※牛久ブルワリーの皆様、何か間違っているようでしたらご指摘ください。
(ああ、今回も?コーヒーのことよりも熱いレポートになってしまったかも・・・)
– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00(L.O 17:30)
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –
いつも南部珈琲をご利用頂き誠にありがとうございます。
ご確認、よろしくお願いいたします。
– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間
10:30~18:00 L.O.17:30
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –
南部珈琲の飯島です。
シルバーウィークはいかがお過ごしでしょうか。
ちょうど定休日の2連休が重なりまして、気分転換ができました。
今日からまたよろしくお願いいたします。
一昨日は宝塚歌劇団 雪組公演「星逢一夜」「ラ・エスメラルダ」を
堪能してまいりました
拍手のし過ぎなのか、右腕が筋肉痛です
観劇の為に、チケットは最低でも2~3ヵ月前から予約を入れとかねばなりません。。。
これから年末まで忙しくなるので、
今年はこれで見納めの予定です。
– – – – – – – – – – – –
自家焙煎珈琲豆専門店 南部珈琲
茨城県牛久市中央2-21-2
店舗営業時間 10:30~18:00 L.O.17:30
定休日 毎週月曜日、毎月第3日曜日
– – – – – – – – – – – –